健康保険が適用される
保険施術を受けてみませんか?
整骨院というと、健康保険などの各種保険が使えないイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
適用される状況は限られてはいますが、整骨院であっても各種保険をつかって症状の回復を図ることができます。
「どのような状態のとき」に「どのような保険」が適用となるのかこちらにてご紹介しています。
保険制度に関する知識を身に着けて、ケガや病気の早期改善を目指しましょう。
-
目次
整骨院で保険施術を
考えている方のお悩みについて
- 部活で足を捻ってしまった
- 通勤中にケガをしてしまった
- 交通事故でケガをした
- どのような症状が保険適用なのかわからない
- 整骨院で保険請求までの流れについて知りたい
- 整骨院で適用される保険の種類について知りたい
整骨院で保険が適用とされる状態
医療機関では、基本的に治療に対して健康保険などの保険が適用とされるということをご存じの方も多いかと思います。
しかし、整骨院であっても次のような状態のときには各種保険が適用されます。
◆整骨院で保険が適用となる状態
整骨院では、「痛めた日時と原因が明確にわかる急性の外傷(ケガ)」に対して保険が適用となります。
おもに次のようなケガが対象となります。
・骨折※
・脱臼※
・捻挫
・打撲
・筋挫傷(肉離れ)
※骨折・脱臼に関しては、初回の応急処置のみ対象となり、継続的に施術を行う場合には医師の同意が必要となります。
そのほかにも、日常動作やスポーツ中に不意に起こってしまったケガ、直接的な衝撃による損傷などには保険が適用となります。(ぎっくり腰やむちうち、つき指など)
◆適用となる保険の種類
整骨院では状況により次の保険が適用となります。
・各種健康保険
・労災保険
・生活保護による医療扶助
・自動車損害賠償責任保険
・労災保険
保険施術と自由施術の特徴
◆保険施術
保険施術は、国民健康保険法や健康保険法などにより定められた範囲で行う施術のことを指します。
受付でお持ちの保険証を提示し、保険の取り扱いについて記載されている書類に同意することで、施術費の一部を健康保険組合に負担してもらうことができます。
※負担割合は年齢や所得金額により異なります。
院により施術内容は若干異なりますが、施術の最低金額が定められているため、その範囲内での施術が可能となっています。
◆自由施術
自由施術は、保険適用外の施術になるため、施術費用は全て自己負担となります。
ただ、施術内容に制限がないため保険施術では扱えない症状に対応することができます。
患者様お一人おひとりに寄り添った施術や最新の機器を使用した施術をうけることができるのがメリットです。
自由施術の対象となる症状は基本的に原因が明確にわからない「慢性症状」となります。
・肩こり
・腰痛(ぎっくり腰除く)
・慢性的な疲労
自賠責保険が適用となる場合
交通事故に巻き込まれケガをした際には、自賠責保険を使って施術を受けることができます。
しかし、全ての事故のケガに自賠責保険が適用されるわけではないため注意が必要です。
◆自賠責保険とは
自賠責保険は、車やバイクの所有者すべてに加入義務がある強制保険です。
交通事故にあった被害者を救済することを目的としているため、事故を起こした運転手のケガや車やバイク、破損物に対する補償はありません。
◆自賠責保険が適用される例
・自分が事故の加害者になった際の、被害者側のケガ
・自分が事故の被害者になった際のケガ
・自分が運転する車が事故を起こした場合の、同乗者のケガ
◆任意保険とは
任意保険は自賠責保険とは異なり、必ず加入する必要はありません。
ただ、補償範囲が幅広く用意されており、目的に合わせた形で補償範囲を設定することができます。
そのため、多くの方は自賠責保険と合わせて任意保険にも加入をしています。
任意保険の場合、被害者のケガだけではなく運転手のケガや、車やバイク、破損物などの範囲まで補償の対象となります。
おもな補償の内容は次のようになります。
・対人保障
交通事故で他人にケガなどを負わせてしまった場合の補償
(自賠責保険の支払い限度額を超えた部分の保険金)
・対物賠償
交通事故により壁や電柱、カードレールなどのものを破壊してしまった場合の補償
・車両保険
運転手自身の車が損害が発生した場合の補償
労災保険とは
業務災害と通勤災害
業務中や通勤途中など「業務に関係したケガ」に対しては労災保険が適用となります。
労災保険とは、正式には「労働者災害補償保険」といい、労働者災害補償保険法に基づき業務上の事故や災害によるケガ、または業務が原因の病気などに対して補償する保険です。
労働保険のおもな対象は、「業務災害」と「通勤災害」になります。
◆業務災害
業務災害とは、労働者の業務上の負傷、疾病、障害などを指します。
業務が原因となった災害であり、業務と傷病の間に一定の因果関係が認められると業務災害と認定されます。
次のような場合は、業務災害が適用となる可能性が高くなります。
・事業主の管理下で業務時間内(残業時間も含む)に会社内でケガをした場合
・業務時間外(昼休みや業務前後)ではあるが、会社内でケガをした場合※会社の設備などに原因がある場合のみ
・出張や外出など会社外ではあるが業務を行っているときにケガをした場合
※下記のような業務とは関係ない状況でのケガは業務災害の対象とはなりません。
・会社終わりの食事
・業務中であってもいらずらなどでのケガ
◆通勤災害
通勤災害とは、労働者が通勤により被った負傷、疾病、障害などを指します。
通勤として合理的な経路や方法であるかが、適用になるかのポイントになります。
基本的に「自宅と会社との往復の移動」「事務所から別の事務所への移動」「単身赴任先から自宅への移動」などが対象となります。
ULU整骨院の【保険施術】
当院では法律で決まっているケガにのみ、保険を適用しております。
慢性症状や疲労回復での保険は適用できませんので、ご了承ください。
適用するものとしては、「捻挫」「肉離れ」「打撲」「突き指」「ぎっくり腰」などです。
他の院では使えていたが、当院では使えないという場合もあります。
気になる急性症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
よくある質問
-
保険は対応していますか?
-
はい、対応しております。
急性のケガのみで使っていただけます。
-
他では使えたけど、ここでは使えないのですか?
-
1ヶ月以内で同じ症状で保険を使えないと決まっております。
-
1年前に痛めたものは保険使えますか?
-
使うことは難しいため、自費施術をご案内させていただきます。
著者 Writer
- 日下部 宣宇
- 所有資格:柔道整復師
生年月日:1月21日
血液型:O型
出身:姫路市
趣味:野球
得意な施術:スポーツ外傷、慢性症状、姿勢矯正
ご来院されるお客さまへ一言
整体やトレーニングはまず現状を知ることが大切です。
何をするべきなのか。何をするべきではないのか。
同じお悩みでもするべきことが変わることが多々あります。
当施設に施術やトレーニングにお越しいただく方には
「本当の原因」を知ってほしいと考えております。
今まで整体やパーソナルトレーニングを受けて、
思い通りの結果に結びつかなかった方は
ぜひ、一度ご相談ください。
施術案内
Treatment guidance
慢性整体
長くお悩みの症状の解消を目指す施術です。
お悩みを解消するためにはさまざまな検査を行い、計画をご説明させていただきます。
見つかった原因を一つひとつ課題を解決しながら、施術を行います。
骨盤矯正
骨盤周りのお悩みの解消を目指す施術です。
骨盤周りは多くの方がお悩みを抱きやすく、
反り腰や産後、股関節痛などさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。
姿勢矯正
姿勢のお悩みの解消を目指す施術です。
姿勢不良は万病の原因となり、多くの方がお悩みです。
猫背や反り腰、ストレートネックなどさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。
ハイボルト
電気療法の一つです。
狙った部分に刺激を入れることができ、急性期、慢性期ともに効果が期待できます。
身体の状態によっては電気療法ができない場合などもありますので、ご相談ください。
保険施術
保険施術は急性期のケガのみに使うことが可能です。
ぎっくり腰や捻挫、肉離れなどに対応しております。
再発防止、リハビリなどはトレーニングを併用する場合があります。
パーソナル
トレーニング
お一人ひとりが目的を持って行うトレーニングです。
姿勢改善、ボディメイク、健康増進など様々な目的に対して行います。
運動レベルは個々に合わせますので、すべての方におすすめです。
リハビリ
トレーニング
ケガのリハビリや筋力の低下によるお悩みの解消を目指すトレーニングです。
再度同じケガや痛みが出ないようにするためにはトレーニングは必須のため、同じケガや痛みを繰り返している方におすすめです。
パフォーマンスアップトレーニング
さまざまなスポーツのパフォーマンスを高めるトレーニングです。
もっとうまくなりたい、成長したいに応えます。
柔軟性や可動域、筋力、力の伝え方など、競技レベルを高めたい方におすすめです。
スポーツ整体
試合直前や試合後の回復を目的とした施術です。
手技をメインとして、ストレッチやPNFを活用し、コンディションを整えます。
試合が連続で続く方、久しぶりに動いた方におすすめです。
交通事故
施術
交通事故は施術だけでなく、保険会社とのやり取りや書類など、さまざまな負担がかかります。
当院は交通事故対応の経験が豊富なため、やり取りや書類のご説明を細かく行うため、お身体の回復に努めていただくことが可能です。
当院のご紹介
ABOUT US
ULU整骨院
- 住所
-
〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2-43-27
- 最寄駅
-
JR「播磨高岡」駅
- 駐車場
-
あり(2台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
079-269-9999
- EPARK予約24時間受付