〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2丁目43-27

079-269-9999

24時間予約受付

電話マーク

お電話

メニュー

【姫路】首こりを根本から改善!整体×トレーニングのWアプローチとは?|ULU整骨院 ULU GYM

/

症状から記事を探す

1. 首こりが起こる原因とは?

現代人の多くが悩む「首こり」。特にデスクワークやスマホの普及により、年々その症状は深刻化しています。
首こりは単なる筋肉の緊張ではなく、姿勢の乱れ・自律神経のバランス・筋力不足など、複合的な原因が絡み合っています。

主な原因は以下の通り:

  • 長時間の同一姿勢(パソコン・スマホ)

  • 姿勢不良(猫背・巻き肩)

  • 筋肉のアンバランス(前後・左右の筋力差)

  • 運動不足による血行不良

  • 精神的ストレスによる交感神経の緊張

特に女性や中高年の方は、肩〜首周りの筋肉が弱く、首こりの慢性化を招きやすい傾向があります。


2. なぜマッサージだけでは改善しないのか?

首こりがつらくなると、多くの方がまずマッサージやリラクゼーションに頼りがちです。確かに一時的な血行促進やリラックス効果は得られるでしょう。
しかし、それだけでは根本的な改善にはなりません。

理由①:一時的な対処にすぎない

マッサージは筋肉の表層をほぐす施術が中心です。慢性的な首こりの原因は深層筋(インナーマッスル)や姿勢のクセ、骨格の歪みなどにあります。
そのため、マッサージだけでは本当の原因にアプローチできず、「翌日には戻る」「すぐまた重だるくなる」というケースが多いのです。

理由②:再発のリスクが高い

マッサージで一時的にラクになったとしても、姿勢が改善されていなければ、またすぐに首こりは再発します。
特にストレートネックや猫背、巻き肩の方は、生活の中で同じ動作や姿勢を繰り返すことで、首に過剰な負担がかかり続けるのです。

理由③:本来の筋肉の役割が果たせていない

筋肉は「動かす」「支える」「血液を循環させる」という役割を持っています。
ところが、筋力が低下するとこれらの役割が果たせず、筋肉が固まりやすくなり、結果としてコリや痛みを引き起こすのです。


3. 姫路で選ばれるULU整骨院の特徴

ULU整骨院 ULU GYMでは、ただ一時的に首こりを和らげるのではなく、根本から改善し、再発させない身体づくりを目指しています。

特徴①:整体×トレーニングの融合

多くの整骨院が「ほぐす」「矯正する」までで終わってしまう中、ULUではその先にある「鍛える」「安定させる」までサポート。
整体で姿勢を整え、トレーニングで正しい身体の使い方を定着させることで、首こりの再発を防ぐ仕組みを構築しています。

特徴②:姿勢分析&動作評価で原因を特定

当院では、首だけを見るのではなく、全身の連動性・骨格バランス・歩き方・日常姿勢などをチェックします。
「なぜこの人は首こりになるのか?」を丁寧に分析することで、オーダーメイドの施術&トレーニングプランを立てています。

特徴③:完全予約制で丁寧にサポート

ULU整骨院は完全予約制のため、一人ひとりの悩みにしっかり向き合える環境です。
無理な回数券の販売もなく、継続した通院のしやすさも好評です。


4. 整体×トレーニングの相乗効果とは?

「整体」と「トレーニング」、一見真逆に見えるこの2つのアプローチ。
しかし、ULU整骨院ではこの2つをかけ合わせることで最大限の効果を発揮しています。

◎整体で土台(骨格)を整える

まずは崩れた姿勢や歪んだ骨格を、手技によって整えていきます。特に首こりの方には、以下のようなアプローチを行います:

  • 頸椎の可動域調整

  • 肩甲骨と肋骨の位置関係改善

  • 背骨全体のアライメント修正

この段階で「動きやすい状態」に身体を戻します。

◎トレーニングで安定させる

整体で整った身体を維持するには、「正しい筋肉の使い方」を再学習することが不可欠です。
首こりにおいて重要なのは、肩甲帯や体幹の安定性です。

ULUでは以下のようなトレーニングを導入:

  • 前鋸筋・僧帽筋下部の活性化

  • 深層腹筋(インナーユニット)の再教育

  • 呼吸と連動した姿勢保持トレーニング

これにより、首に負担をかけない身体の使い方が身につき、結果的にコリや痛みのない日常を取り戻すことができるのです。


5. 首こり改善に効くトレーニングメニュー紹介

ULU整骨院では、単に「筋トレをすればいい」という考え方ではなく、首・肩周りの安定性を高め、再発を防ぐ“機能的なトレーニング”を重視しています。

■ 姿勢改善に効果的なエクササイズ①:キャット&カウ

背骨の柔軟性を高め、頚椎〜胸椎の動きを滑らかにするエクササイズ。

やり方:

  1. 四つ這いになり、肩の真下に手、股関節の真下に膝を置く。

  2. 息を吐きながら背中を丸めて、目線をおへそに。

  3. 息を吸いながら背中を反らせて、目線は天井に。 →10回×2セット

■ 首・肩の安定性アップ②:壁スクープ

巻き肩改善、前鋸筋と僧帽筋下部の活性化に効果。

やり方:

  1. 壁に背中をつけて立つ(かかと・お尻・背中を密着)

  2. 両手を肩の高さで前に伸ばし、手のひらを下に。

  3. そこから円を描くように、腕を上に持ち上げていく。 →10回×2セット(肩甲骨が浮かないように注意)

■ 呼吸と姿勢を整える③:ドローイン+ブレージング

呼吸を使ってインナーマッスルを鍛えることで、体幹の安定性がアップし、首への負担が軽減。

やり方:

  1. 仰向けに寝て、膝を立てる。

  2. 鼻から息を吸い、口からゆっくりと吐きながらお腹を凹ませる。

  3. 吐き切った状態をキープし、腹圧を意識。 →30秒×3セット

これらのエクササイズは、整体で整えた骨格に正しい筋肉の使い方を再教育するために不可欠です。


6. 自宅でできるセルフケアのポイント

毎日の積み重ねが首こり改善には重要です。
ULU整骨院では、日常生活でのケアや習慣化のアドバイスも行っています。

✅ 首こりを防ぐ日常ケアリスト

  • 姿勢リセットタイムを作る(1時間に1回立ち上がる)

  • スマホを見るときは目線を上げる

  • お風呂でしっかり温め、血流改善

  • 枕の高さを見直す(頸椎の自然なカーブを保てるもの)

  • 寝る前の深呼吸習慣(副交感神経優位でリラックス)

✅ 簡単ストレッチ:肩甲骨はがし

やり方:

  1. 両手を肩に置く

  2. 肘で円を描くように大きく回す(前後10回ずつ) →肩甲骨周囲の血行促進と可動域UPに効果的

✅ 首にやってはいけないNG行動

  • 勢いよく首を回す

  • 自己流の首ポキ(関節を痛めるリスク)

  • 長時間のうつむき姿勢(首の負担大)

プロのサポートを受けつつ、自分自身でもケアを継続することが、根本改善の近道になります。


7. ULU整骨院の施術・トレーニングの流れ

ULU整骨院 ULU GYMでは、首こりにお悩みのお客様一人ひとりに合わせて、整体とトレーニングを組み合わせたオーダーメイドプランを提供しています。

【STEP 1】丁寧なカウンセリングと検査

  • 現在の症状や悩み、日常生活の動作、既往歴をヒアリング

  • 姿勢分析・動作チェック・筋肉の緊張度などを確認

  • 首こりの根本原因を明らかにし、改善のための方向性を共有

【STEP 2】整体による身体のバランス調整

  • 首・肩だけでなく、骨盤や背骨など全身の歪みを調整

  • 呼吸や自律神経にもアプローチすることで、リラックス効果も◎

  • 可動域を広げ、トレーニングの効果を高めるための下地作り

【STEP 3】トレーニングで正しい身体の使い方を学習

  • 姿勢保持のための筋肉(体幹・肩甲骨周囲筋など)を活性化

  • 弱くなっている筋肉を再教育し、再発防止の土台づくり

  • トレーナー指導のもと、無理のない範囲で安心して取り組める

【STEP 4】セルフケア指導と日常動作アドバイス

  • 自宅でもできるストレッチやエクササイズを提案

  • 座り方・スマホの見方・寝具の選び方など、生活習慣の改善もサポート

このように「整えてから鍛える」という一連の流れによって、首こりの根本原因を取り除き、再発しにくい身体づくりを実現します。


8. 実際のお客様の声・ビフォーアフター

ULU整骨院には、姫路市内外から多くの方が首こり改善を目的に来院されており、嬉しい声をたくさんいただいています。


【事例①:40代女性/事務職】

お悩み:慢性的な首こりと頭痛で仕事中に集中できない

Before:

  • 朝起きた時から首が重だるい

  • デスクワークでさらに症状が悪化

  • 毎週マッサージに行っても数日で元に戻る

After:

  • 3ヶ月の整体&トレーニングで首こりが激減

  • 姿勢が改善され、肩の力が抜ける感覚に

  • 「今までで一番ラク!」と喜びの声

「最初はトレーニングなんてできるかな?と不安でしたが、徐々に身体が変わっていくのが実感できました。今ではデスクワークも快適です!」


【事例②:50代男性/自営業】

お悩み:運転やスマホ操作で首に激しいコリと痛みが…

Before:

  • 首を後ろに反らすと痛みが走る

  • 車の運転中、視界の端がぼやけてつらい

  • 週末は寝込んでしまうほどの疲労感

After:

  • 姿勢改善+体幹トレーニングで可動域がUP

  • ストレートネックが改善傾向に

  • 「こんなに楽になるとは」と驚きの変化

「整体だけじゃなく、トレーニングで維持できるのが他とは違いますね。首だけじゃなく体の動きが全然違います。」


9. 姫路で首こり改善を目指すならULU整骨院へ

ULU整骨院 ULU GYMでは、表面的なほぐしや一時的な楽さではなく、**「首こりの根本改善」**にこだわっています。

姫路市内には多くの整骨院やリラクゼーション施設がありますが、当院が選ばれる理由は以下の通りです。

✔ 首こりの“原因”を見つけて改善する

痛みのある「首」だけに目を向けるのではなく、肩・背中・骨盤・足まで全身を見てアプローチすることで、原因を明確にしていきます。

✔ 整体+パーソナルトレーニングの一貫型サポート

ULU整骨院はジム併設のため、「整える・動かす・定着させる」をすべて院内で完結できるのが大きな強みです。

✔ 完全予約制&個別対応で安心

周りの目を気にせず、静かな環境であなたに合ったオーダーメイドプランを受けられます。

✔ 目に見える変化を共有

施術前後の写真や動画を活用し、ご自身でも改善の変化を実感していただけます。


【店舗情報】


10. よくある質問(FAQ)

Q1. 首こりがひどくて整体も初めて。痛いことをされませんか?

A. 当院の施術はソフトで優しい手技が中心です。痛みを我慢するような強い刺激は一切ありません。初めての方でも安心して受けていただけます。

Q2. どのくらい通えばよくなりますか?

A. お身体の状態や生活習慣によって異なりますが、週1回ペースで3ヶ月ほどを目安に通われる方が多いです。早い方では1ヶ月以内に効果を実感されています。

Q3. トレーニングに自信がないのですが大丈夫ですか?

A. はい、まったく問題ありません!運動が苦手な方やご年配の方でもできる簡単な動きからスタートしますので、無理なく続けられます。


11. まとめ:首こりは根本改善の時代へ

現代人の多くが悩まされている「首こり」は、単なる疲労や一時的な不調ではありません。
姿勢の乱れ・筋力低下・生活習慣のクセなど、身体の根本にある問題が積み重なって現れる症状です。

だからこそ、マッサージや湿布といった一時的な対処ではなく、
**「整える × 鍛える × 維持する」**という根本改善の考え方が、これからの首こり対策の主流になっていくのです。

ULU整骨院 ULU GYMでは、

  • 姿勢や動きの癖を評価し

  • 整体で歪みを整え

  • トレーニングで正しい身体の使い方を定着させる

という流れを通じて、あなたの「首こりを繰り返さない身体」を一緒に目指していきます。

著者 Writer

著者画像
日下部 宣宇
所有資格:柔道整復師
生年月日:1994年1月21日
血液型:O型
出身:姫路市
趣味:野球、植物を育てる
得意な施術:自律神経調整、肩こり・腰痛などの慢性症状、姿勢矯正

ご来院されるお客さまへ一言
整体やトレーニングはまず現状を知ることが大切です。
何をするべきなのか。何をするべきではないのか。
同じお悩みでもするべきことが変わることが多々あります。

当施設に施術やトレーニングにお越しいただく方には
「本当の原因」を知ってほしいと考えております。
今まで整体やパーソナルトレーニングを受けて、
思い通りの結果に結びつかなかった方は
ぜひ、一度ご相談ください。

ULU整骨院 ULU GYM

住所

〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2丁目43-27

最寄駅

JR「姫路」駅

駐車場

あり(2台)

9:00~21:00 × ×
お電話でのお問い合わせ

079-269-9999

24時間予約受付
Web予約受付フォーム24時間受付

BACK TO TOP

24時間予約アイコン

24時間予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー