疲労の蓄積が寝違えを
引き起こす可能性があります
朝起きると首が動かないなど、寝違えは前触れなく突然起きることが多いです。
痛みの度合いはさまざまですが、強い痛みを感じ生活に支障をきたす場合もあります。
今回、こちらのページでは、寝違えによる症状にお困りの方に、症状の緩和と再発を防止するための情報をお伝えします。
寝違えは寝ている間に発生しますが、寝ている時間以外に原因が隠れていることもあります。
寝違えを起こす原因とその症状、対処法や予防法について確認していきましょう。
-
目次
寝違えのお悩みや疑問について
- 朝起きた際、突然首に痛みを感じた
- 寝違えを繰り返し起こしている
- なぜ寝違えをしてしまうのか原因が知りたい
- 寝違えを起こした際の対処法を知りたい
- 寝違えを起こさないように、日常生活での予防法を知りたい
- 寝違えのつらい症状を早く治したい
寝違えが起こる原因
朝目覚めると、「首が痛い」「首が回らない」など、首の後ろや首から肩にかけて痛みを感じる状態を寝違えといいます。
寝違えが発症することきには、このようなときは、筋肉の過度な緊張状態、または血行不良になっている可能性があります。
寝違えが起こる原因ついて確認していきましょう。
◆不良姿勢
スマホやパソコン作業など長時間同じ姿勢で作業を行うことにより、筋肉が疲労し身体のバランスが崩れやすくなります。
とくに、頭を一定位置に保持する姿勢の場合、首や肩まわりの筋肉に負担がかかりやすく寝違えが起こりやすくなります。
◆睡眠時の無理な寝方
寝違えの直接的な原因として睡眠時の不自然な姿勢による首への負担があげられます。
首に負担がかかる姿勢をつづけていると、血液の供給不足に陥り、首まわりの筋肉が凝り固まってしまい寝違えにつながります。
ソファーや椅子など布団以外の場所で寝てしまうときは負担がかかりやすい傾向があります。
◆寝返りを打てていない
枕やマットレスが自分に合っていない場合、適切に寝返りを打つことができず、首に負担がかかることで寝違えを引き起こすことがあります。
首には生理的弯曲という緩やかな前弯がありますが、枕の高さや素材の硬さ、形状が合っていないことで、その生理的弯曲が失われ首に負担がかかりやすくなります。
◆水分不足
体内の水分不足が寝違えの原因の場合もあるといわれています。
体内の水分やミネラルが不足している状態では、血液がドロドロの状態になりやすく、全身の血流量が低下してしまいます。
その結果、血行不良によって筋肉がこりかたまりやすい状態となり、寝違えを引き起こす原因となります。
寝違えのおもな症状
◆寝違えの症状
寝違えは、子供から大人まで誰にでも起こる可能性があるといわれています。
一度寝違えると、程度によりますが4~5日ほど痛みがつづくこともありため、日常生活に影響をきたすこともあります。
首以外にも症状が現れる場合があるため、寝違えによる身体の不調についても確認していきましょう。
・動作痛
寝違えの代表的な症状は、起きた際に首を動かした際の動作痛です。
首の前後屈、側屈、回旋時など、単一の動きから複合的な動きで痛みをともないます。
どちらか一方の首に症状が現れることが多いといわれています。
・安静時痛
重度の寝違えの場合は、首を動かさなくても症状が現れることがあります。
首の筋肉痛や神経痛をはじめ、腕や肩がだるく感じたり、しびれを生じたりすることがあります。
また、首の痛みからめまいや頭痛が起こることもあります。
・可動制限
首から肩まわりの筋肉が過緊張を起こして発症することが多く痛みから首の動きの制限を感じることが多いです。
寝違えと間違えやすい病気
寝違え以外にも、首に痛みを感じる病気があります。
症状が長期間つづくようであれば、他の病気の可能性も考えられるため、自己判断しないようにしましょう。
・頸椎椎間板ヘルニア
首は7つの骨で構成されています。
その骨と骨の間に椎間板があり、椎間板はクッションの役割があるといわれています。
椎間板の中には、髄核と呼ばれるものがあります。
その髄核が、外に飛び出して神経を圧迫することにより、さまざまな症状を引き起こしてしまう病気を頸椎椎間板ヘルニアといいます。
おもな症状は首や肩、腕の痛みやしびれ、手の動かしづらさです。
・関節リウマチ
骨や関節が炎症を起こして、痛みや腫れが起こる病気です。
とくに、頸椎に症状がでる場合は、首の後ろや後頭部に痛みを感じます。
寝違えの正しい対処法
◆痛みがある場合は安静にして、患部を冷やす
寝違えで痛みがある場合は、楽な位置から首を動かさないことが大切です。
日常生活で首を動かないように過ごすことはむずかしいですが、なるべく安静に過ごすことを意識しましょう。
また、首の痛い部分が腫れている、または熱感がある場合は、患部を冷やすと痛みの軽減が期待できます。
冷やす時間は15分程度を目安として、痛みがつづくようならば繰り返し行いましょう。
◆動かして痛くない部位のストレッチ
寝違えにより炎症を起こしている首を動かすと、症状が悪化することがあります。
そのため首の直接的なストレッチはおすすめしませんが、肩まわりなどは痛みがない範囲で動かすことをおすすめします。
身体を動かさないでいると、全身の血行不良につながるため、動かせる部位は動かしていきましょう。
◆痛みが緩和し始めたら温める
痛みが緩和したら血行促進のために温めましょう。
温めることにより、緊張状態である筋肉がゆるんでいき、縮んでいた血管が開き血行が良くなります。
寝違えの予防法
◆水をよく飲む
人間の身体の多くは、水分でできており、水分は身体を動かす組織の潤滑油となります。
水分をしっかり摂ると、筋肉の動きがスムーズになり、寝違えの予防につながります。
◆定期的な運動
身体の緊張状態をほぐすために、定期的な運動を行い、筋肉を動かすことが大切です。
運動が苦手な方でも簡単に行うことができる散歩がおすすめです。
なかなか運動をする時間がとれない方でも、通勤の際に歩く距離を増やしてみたり、買い物に歩いて行ったりするなど、ご自身の生活に合わせて無理のない範囲で行いましょう。
◆自分に合った寝具の見直し
寝ているときに発症することが多い寝違えでは、自分に合った寝具の見直しをすることで予防することができるといわれています。
一般的には、正しい姿勢が保てるマットレスや、頸椎のS字に合わせた枕などが推奨されています。
ご自身で実際に試してみて、寝心地を体感し、身体に合った寝具に変えてみてはいかがでしょうか。
また、デスクやソファなどで不自然な体勢のままうたた寝をすることは、首に負担がかかりやすいため気をつけましょう。
ULU整骨院の
【寝違え】
アプローチ方法
当院では寝違えは誰にでも起こりえるケガのひとつと考えております。
寝ているときに寝返りが少ない場合や、枕の高さが合っておらず頚部に過剰な負担がかかることで起こると考えております。
寝違えの症状でいちばん特徴的なものは、左右どちらかに顔を向けることがむずかしいというものです。
ただ、症状があまりに強い場合はまったく首が動かないこともあります。
まったく動かない場合は寝違えだけでなく、別の病気の可能性も考えることが大切です。
そのため、痛みはある状態ではありますが、検査やカウンセリングを第一に優先して行います。
別の病気の疑いがある場合は、提携の整形外科や、ご自身のかかりつけの整形外科に行っていただく場合もございます。
検査を行ったうえで、寝違えの場合はハイボルトや電気療法、テーピング、アイシングなどで痛みの改善を図ります。
また、複数回寝違えが起きている方は、寝違えが起きやすい身体になってしまっている可能性があります。
そのような場合は姿勢分析や荷重比率、可動域、筋肉量など全身の検査を行った上でオリジナルの計画を立てさせていただき、現状の課題、改善すべきことをお伝えさせていただきます。
著者 Writer
- 日下部 宣宇
- 所有資格:柔道整復師
生年月日:1月21日
血液型:O型
出身:姫路市
趣味:野球
得意な施術:スポーツ、慢性症状、姿勢矯正
ご来院されるお客さまへ一言
整体やトレーニングはまず現状を知ることが大切です。
何をするべきなのか。何をするべきではないのか。
同じお悩みでもするべきことが変わることが多々あります。
当施設に施術やトレーニングにお越しいただく方には
「本当の原因」を知ってほしいと考えております。
今まで整体やパーソナルトレーニングを受けて、
思い通りの結果に結びつかなかった方は
ぜひ、一度ご相談ください。
関連コラム
COLUMN
姫路で肩こりを根本から改善!整体とパーソナルトレー...
姫路で姿勢改善ならULUジムULU整骨院!腰痛改善...
姫路で腰痛を根本から改善!整体とパーソナルトレーニ...
姫路で首の痛みを根本から改善!整体とパーソナルトレ...
姫路で腰痛を根本から改善!整体とパーソナルトレーニ...
【姫路で肩こり解消】整体×パーソナルトレーニングで...
姫路で肩こりを根本から改善!整体とパーソナルトレー...
姫路で肩こりを改善! 整体とパーソナルトレーニング...
施術案内
Treatment guidance
慢性整体
長くお悩みの症状の解消を目指す施術です。
お悩みを解消するためにはさまざまな検査を行い、計画をご説明させていただきます。
見つかった原因を一つひとつ課題を解決しながら、施術を行います。
骨盤調整
骨盤周りのお悩みの解消を目指す施術です。
骨盤周りは多くの方がお悩みを抱きやすく、
反り腰や産後、股関節痛などさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。
姿勢矯正
姿勢のお悩みの解消を目指す施術です。
姿勢不良は万病の原因となり、多くの方がお悩みです。
猫背や反り腰、ストレートネックなどさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。
ハイボルト
電気療法の一つです。
狙った部分に刺激を入れることができ、急性期、慢性期ともに効果が期待できます。
身体の状態によっては電気療法ができない場合などもありますので、ご相談ください。
パーソナル
トレーニング
お一人ひとりが目的を持って行うトレーニングです。
姿勢改善、ボディメイク、健康増進など様々な目的に対して行います。
運動レベルは個々に合わせますので、すべての方におすすめです。
リハビリ
トレーニング
ケガのリハビリや筋力の低下によるお悩みの解消を目指すトレーニングです。
再度同じケガや痛みが出ないようにするためにはトレーニングは必須のため、同じケガや痛みを繰り返している方におすすめです。
パフォーマンスアップトレーニング
さまざまなスポーツのパフォーマンスを高めるトレーニングです。
もっとうまくなりたい、成長したいに応えます。
柔軟性や可動域、筋力、力の伝え方など、競技レベルを高めたい方におすすめです。
スポーツ整体
試合直前や試合後の回復を目的とした施術です。
手技をメインとして、ストレッチやPNFを活用し、コンディションを整えます。
試合が連続で続く方、久しぶりに動いた方におすすめです。
交通事故
施術
交通事故は施術だけでなく、保険会社とのやり取りや書類など、さまざまな負担がかかります。
当院は交通事故対応の経験が豊富なため、やり取りや書類のご説明を細かく行うため、お身体の回復に努めていただくことが可能です。
当院のご紹介
ABOUT US
ULU整骨院
- 住所
-
〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2-43-27
- 最寄駅
-
JR「姫路」駅
- 駐車場
-
あり(2台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
079-269-9999
- EPARK予約24時間受付