〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2丁目43-27

079-269-9999

24時間予約受付

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛の原因に
目を向けてみませんか?

慢性的な腰の痛みや違和感は、年齢、性別に関係なく多くの方を悩ます「国民病」ともいえる症状です。
慢性腰痛の原因は、残念ながら明確になってはいませんが、生活習慣が大きく影響しているといわれています。
もしかしたら、気づかない間に腰痛をもたらす行動をしているかもしれません。

今回、こちらのページでは、日常に潜んでいるかもしれない、腰痛の原因を探るための情報をお知らせします。
簡単に行える対処法や予防法もご紹介しますので、腰痛全体の特徴を掴みながら、症状緩和につなげていきましょう。

目次

腰痛に対する悩みや疑問について

  • 慢性的に腰痛に悩んでいる
  • 将来的に腰痛で悩みたくない
  • デスクワークが多く、たまに腰に痛みを感じる
  • 腰痛の原因を知りたい
  • 腰痛を少しでも解消したい
  • 仕事や家事の合間にできる腰痛の予防法が知りたい

腰痛の原因

腰は上半身を支える役割や、臓器・神経を守る役割などがあります。
そのため、腰を痛めてしまうと腰だけではなく他の箇所にも不調を生じる可能性があります。
日常生活で適切な対処・予防が行えるように、腰痛の原因をここで確認していきましょう。

◆腰痛の原因

・運動不足

腰痛の原因の一つに、腰を支える筋力の低下が挙げられます。
とくに、インナーマッスルが腰痛と関連があるといわれています。

インナーマッスルとは、身体の深い箇所にある深層筋のことをいい、姿勢を支えるための重要な筋肉になります。
インナーマッスルの低下から姿勢が崩れると、腰部に負担がかかりやすくなります。

・不良姿勢

デスクワークやスマホの操作など、長時間同じ姿勢がつづくと腰に負担がかかり腰痛を引き起こすことがあります。
特に反り腰猫背は腰の筋肉が緊張状態となり、腰痛になるリスクが高まります。

・ストレス

心身ともにストレスを感じつづけると、自律神経の乱れにつながり、筋肉の緊張を引き起こしてしまいます。
また、ストレスは脳にも作用して、痛みを抑制するドーパミンの働きが弱くなり、腰痛が長引いたり、わずかな痛みでも強く感じたりする場合があります。

・疲労蓄積

入浴をシャワーで済ませたり、睡眠不足であったりすると疲労が抜け切れない状態になり、やがて腰痛につながる可能性があります。

腰痛の症状

腰痛の症状と、腰痛をともなう病気についてご紹介します。

◆腰痛の主な症状

・急性腰痛症

腰に大きな負荷がかかった際、激しい腰痛が起こり動けなくなる状態急性腰痛といいます。
一般的には、ぎっくり腰ともいわれています。
腰の強い痛みのために腰部の可動域が制限され、日常生活にも大きな支障が出てしまいます。

・慢性腰痛症

痛みが長くつづく腰痛慢性腰痛症といいます。
急性腰痛症ほどの激しい痛みはありませんが、腰部の鈍痛重だるさが持続して、特定の動作により痛みが発生します。
また、腰の痛みに加えて、坐骨神経痛によってお尻から太ももにかけての痛みやしびれをともなう場合もあります。

・腰椎椎間板ヘルニア

中腰での作業や重いものを持つなど、腰に負担のかかる動作が多い方に起こりやすい腰の病気です。
クッションの役割をしている椎間板に亀裂が入り、中から髄核といわれるゲル状の組織が外に飛び出して神経を圧迫し、痛みを発生させます。
主な症状は、腰痛足のしびれなどです。

・腰部脊柱管狭窄症

脊柱管が狭くなることで、周辺の神経が圧迫され痛みを発症する病気です。
加齢による椎間板の変性により、とくに高齢の方に多い病気です。
腰から足にかけて痛みやだるさがあり、長く歩くと痛みが誘発されることがあります。(間欠性跛行)

・腰椎変性すべり症

椎間関節と呼ばれる背骨の関節や椎間板に異常が生じ、骨がずれる病気です。
明らかな原因は分かっていませんが、加齢とともに椎間板や靱帯、関節などの腰椎を固定している組織の変性が、骨がずれる原因に考えられます。
腰を反らす動きやひねる動きで痛みを感じたり、狭窄症の症状(間欠性跛行)を起こすこともあります。


腰痛の対処法

◆規則正しい生活

不規則な生活をつづけていると、身体的、精神的なストレスが蓄積していきます。
規則正しい生活を送るには、栄養、運動、休養を意識することが重要です。

◆栄養のバランス

栄養バランスが乱れていると、腰痛が悪化することがあります。
とくに糖質の摂り過ぎは、椎間板の構成物である線維輪を劣化させる引き金になるため、腰痛を引き起こしやすくなります。
また、水分不足は筋肉が硬くなる原因になるため、こまめな水分補給を心がけましょう。

◆適度な運動

骨格を支える筋力を落とさないよう、適度な運動を心がけましょう。
運動不足な方におすすめなのが、ウォーキングです。
ウォーキングは、身体全体をつかえる運動であり血行促進と同時にリラックス効果も期待できます。

◆睡眠時間の確保

睡眠は、疲れた身体を休めるための重要な時間です。
また、寝返りによって寝ている間も身体のバランスを調整するといわれています。

しかし、長時間同じ姿勢で寝ることは、身体の同じ部分に体重がかかり続けるため、寝返りをうてる環境をつくる工夫が必要です。
寝起きに身体の疲れを感じる方は、枕の高さ寝具の硬さを見直してみましょう。

◆ストレッチ

背中のストレッチによって、腰痛の緩和を期待できます。

・長座体前屈、開脚前屈

長座体前屈(足を前方に伸ばして座り、上体を前に倒すストレッチ)や開脚前屈を行うことで、太ももの後ろから背中にかけての筋肉を伸ばせます。
ストレッチによって腰痛を引き起こしている筋肉をほぐし、痛みの緩和が期待できます。
ストレッチで腰に痛みが出る方は、無理せず片側ずつ行いましょう。

・ストレッチポールや筋膜ローラーの使用

骨盤のゆがみが原因と考えられる腰痛には、ストレッチポール筋膜ローラーなどを使用することにより、骨盤の調整を行えます。
ストレッチポールに仰向けに乗って、背中まわりの筋肉を伸ばしましょう。
また、筋膜ローラーをつかうと、背中や腰、足の裏側をほぐすことができ、腰痛の原因である筋肉疲労を軽減できます。

予防法

腰痛の予防には、身体の柔軟性や血流を保つことが大切になります。
全身を意識した腰痛の予防法をご紹介します。

◆ダイナミックストレッチ

ダイナミックストレッチは、全身を意識したストレッチです。
大きな動きで筋肉を動かし、関節の可動域を広げていきます。
全身をダイナミックに動かして、腰や股関節、肩甲骨まわりの筋肉を、痛みのない範囲でほぐしていきましょう。

◆不良姿勢の改善

正しい姿勢を意識した生活を送ることが大切になります。
「顔や顎を前に突き出す」「足を組んで座る」「立ち姿勢で片側に重心をかける」など、身体のバランスを崩すきっかけを作っていないか確認してみましょう。

◆身体を温める

腰痛は、冷えによる血行不良で起こる場合があります。
対策としては、湯船に浸かったり身体が温まる食べ物を摂ったりすることが有効です。
ショウガニンニクは、身体を温めて血行を促進する食材になります。
また、温めることと同時に冷やさないことも心がけましょう。

ULU整骨院の
【腰痛 】
アプローチ方法

ULU整骨院 ULU GYMでは多くの腰痛が各可動域の低下筋力低下によって起こると考えております。
年齢を重ねていくうちに身体の持っている本来の動きをできなくなってしまいます。
これは本人でも感じていることも多く、「歩幅が狭くなった」「腕が上がりづらくなった」「姿勢が悪くなった」など今までできたいた事ができなくなるということは、身体の機能が低下していることを表しています。

機能が低下したものを補うためにより頑張って動いてしまうようになり、腰痛などに慢性的に悩まされてしまいます。
そのため、腰に電気を当てるや筋肉を緩めるだけでは痛みが取れにくくなっております。

動かなくなってしまった場所を動くようすることや衰えた筋力を取り戻してあげることが最も重要になってきます。
正しく身体の状態を把握することも大切で、知るだけでも意識は変わり、良い方向へ好転することが多いことも事実です。

そのため、ULU整骨院 ULU GYMでは症状の状態を確認し、身体の全身の検査を行った上で計画を立てさせていただき、検査は姿勢分析や荷重比率、可動域、筋肉量などを行い、現状の課題、改善すべきものをご説明させていただきます。
身体の状態に合わせて、ハイボルト電気療法手技療法などを組み合わせて、状態の改善を目指します。
その後、身体の状態に合わせて、本来の使い方を習得し、負担がかかりにくい身体づくりを行います。

著者 Writer

著者画像
日下部 宣宇
所有資格:柔道整復師
生年月日:1994年1月21日
血液型:O型
出身:姫路市
趣味:野球、植物を育てる
得意な施術:自律神経調整、肩こり・腰痛などの慢性症状、姿勢矯正

ご来院されるお客さまへ一言
整体やトレーニングはまず現状を知ることが大切です。
何をするべきなのか。何をするべきではないのか。
同じお悩みでもするべきことが変わることが多々あります。

当施設に施術やトレーニングにお越しいただく方には
「本当の原因」を知ってほしいと考えております。
今まで整体やパーソナルトレーニングを受けて、
思い通りの結果に結びつかなかった方は
ぜひ、一度ご相談ください。

COLUMN

姫路で人気の整体の共通点とは?効果が出る施術の選び方を解説! 画像

姫路で人気の整体の共通点とは?効果が出る施術の選び...

姫路で慢性不調に悩む方へ|整体×トレーニングで根本改善するULU整骨院の施術とは? 画像

姫路で慢性不調に悩む方へ|整体×トレーニングで根本...

姫路で痺れにお悩みの方へ|整体×トレーニングで根本改善を目指すULU整骨院ULU GYM 画像

姫路で痺れにお悩みの方へ|整体×トレーニングで根本...

「自律神経の乱れ」に悩むあなたへ。姫路で整体×トレーニングによる根本ケアとは【ULU整骨院】 画像

「自律神経の乱れ」に悩むあなたへ。姫路で整体×トレ...

「将来が不安…」と感じるあなたへ。姫路で整体×トレーニングによる健康維持という選択肢【ULU整骨院】 画像

「将来が不安…」と感じるあなたへ。姫路で整体×トレ...

姫路で腰椎ヘルニアを根本改善|整体×トレーニングで再発予防を目指すULU整骨院ULU GYM 画像

姫路で腰椎ヘルニアを根本改善|整体×トレーニングで...

【姫路】首こりを根本から改善!整体×トレーニングのWアプローチとは?|ULU整骨院 ULU GYM 画像

【姫路】首こりを根本から改善!整体×トレーニングの...

姫路で坐骨神経痛を改善|整体×トレーニングで根本ケアするULU整骨院・ULU GYM 画像

姫路で坐骨神経痛を改善|整体×トレーニングで根本ケ...

Treatment guidance

全身整体アイコン

慢性整体

長くお悩みの症状の解消を目指す施術です。
お悩みを解消するためにはさまざまな検査を行い、計画をご説明させていただきます。
見つかった原因を一つひとつ課題を解決しながら、施術を行います。

骨盤調整アイコン

骨盤調整

骨盤周りのお悩みの解消を目指す施術です。
骨盤周りは多くの方がお悩みを抱きやすく、
反り腰や産後、股関節痛などさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

姿勢のお悩みの解消を目指す施術です。
姿勢不良は万病の原因となり、多くの方がお悩みです。
猫背や反り腰、ストレートネックなどさまざまです。
トレーニングを併用することで維持しやすくなるのでおすすめです。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

お一人ひとりが目的を持って行うトレーニングです。
姿勢改善、ボディメイク、健康増進など様々な目的に対して行います。
運動レベルは個々に合わせますので、すべての方におすすめです。

リハビリトレーニングアイコン

リハビリ
トレーニング

ケガのリハビリや筋力の低下によるお悩みの解消を目指すトレーニングです。
再度同じケガや痛みが出ないようにするためにはトレーニングは必須のため、同じケガや痛みを繰り返している方におすすめです。

パフォーマンスアップトレーニングアイコン

パフォーマンスアップトレーニング

さまざまなスポーツのパフォーマンスを高めるトレーニングです。 もっとうまくなりたい、成長したいに応えます。
柔軟性や可動域、筋力、力の伝え方など、競技レベルを高めたい方におすすめです。

スポーツ整体アイコン

スポーツ整体

試合直前や試合後の回復を目的とした施術です。
手技をメインとして、ストレッチやPNFを活用し、コンディションを整えます。
試合が連続で続く方、久しぶりに動いた方におすすめです。

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

交通事故は施術だけでなく、保険会社とのやり取りや書類など、さまざまな負担がかかります。
当院は交通事故対応の経験が豊富なため、やり取りや書類のご説明を細かく行うため、お身体の回復に努めていただくことが可能です。

ABOUT US

ULU整骨院 ULU GYM

住所

〒670-0081
兵庫県姫路市田寺東2丁目43-27

最寄駅

JR「姫路」駅

駐車場

あり(2台)

9:00~21:00 × ×
お電話でのお問い合わせ

079-269-9999

EPARK予約24時間受付

BACK TO TOP

24時間予約アイコン

24時間予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー